トップページ > 事業案内 防災(減災)教育
阪神・淡路大震災以降、震災体験や教訓の発信や継承をしていくため、学校や地域を中心に、防災(減災)教育が進められてきました。
また、2011年3月11日に東日本大震災が発生し、防災(減災)教育の重要性が再確認されるとともに、その在り方が見直されつつあります。
未来に起こり得る災害に向けて、「自分たちの命は自分たちで守る」、「災害や防災について学ぶ」、「災害前に少しでも被害を減らせるように備える」ために、子どもたちを対象に防災(減災)教育の促進しようと取り組みを続けています。
今後は災害の教訓・メッセージの発信のみに留まらない、「学びあう・支えあう・つながりあう」をキーワードに、防災(減災)教育の在り方を探りながら進めていきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|