さくらネットとは?

  組織情報

  アクセス


特定非営利活動法人 さくらネット

〒662−0041
兵庫県西宮市末広町4−7
夙川レッチオレジデンツァ402
TEL:0798−23−3215

 



震災20年特別企画 熊本支援 あそ冒!まな望!防災プロジェクト
1.17 防災未来賞 ぼうさい甲子園
ぼうさい甲子園10周年 ネパール・バングラ 防災プロジェクト
災害時 福祉救援ネットワーク

トップページ >  活動報告 > 活動報告詳細

福岡県 横代小中学校で防災体験学習会が行われました

今回は、福岡県北九州市の横代小中学校で防災体験学習会が行われました。
2013年に始まった1年に1回のプログラム。今年で4年目です。

横代小中学校合わせて、約1000名の児童・生徒が参加し、学校、市民センター、障害者地域活動センター、を活用してのプログラムです。
防災や災害について学び合うことはもちろん、小中学校の交流、地域や保護者、大学生との交流の一環にもなっています。

水害時の避難訓練、防災工作体験、タウンウォッチング、対人スキルアップなど、様々なプログラムを小中学生が合同で体験します。

小中学生の交流は、お互いにんまり顔。
中学生は、学習会がスタートした4年前は小学生でした。
今は、自分たちが伝えたり、リードしたり、リードされたりする立場になりました。
小中一貫校であり、4年の継続の魅力です。

「伝える力、想像力、協力、これがあれば、災害も乗り越えられると思った。」
「熊本地震では怖い思いをした。これからも日頃の防災意識を持って生活したい。」
最後の小中学生の感想が心に残りました。

ご参加くださったみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

(防災・減災教育推進部門 河田のどか)



 ページトップへ戻る