防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
2016年3月5日、河田のどかは、兵庫県猪名川町に出向させていただきました。 今回は、兵庫県猪名川町で災害ボランティア養成講座が行われました。 全2回講座の第1回目として、「災害時にも命を守り抜く 防災のススメ!!」をテーマに開催されました。 ボーイスカウトの小中学生から、町内の民生委員さん、防災士の方など、幅広い世代の方にご参加いただきました。 研修では、阪神・淡路大震災や東日本大震災の被害、避難行動や救出救助に関する状況、 また、「ぼうさい甲子園」の受賞校の取り組みを中心に、命を守り抜いた子どもたちの日常の防災活動の取り組みについてお伝えさせていただきました。 災害時は直後の救出救助だけでなく、炊き出しや泥かき、その他に「避難所ボランティア」など中長期のボランティア活動があることをお伝えしました。 その後、避難所の状況や避難者の方の声から、必要なボランティアを考えていただくワークショップを実施しました。 ボーイスカウトの小中学生からは、日頃の活動の中には、災害時にも役立つことがたくさんあると発見できた、という声をいただきました。 今回ご参加くださった方の中に、今年の“1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」”の表彰式・発表会に来てくださった方が2名いらっしゃいました。 「猪名川町でも、子どもたちと一緒に取り組みたくて、ヒントをもらいにね」 というお声に、地域の温かさを感じました。 関係者のみなさま、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215