防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
平成30年7月豪雨にて、被災された地域のみなさまに心からお見舞い申し上げます。 NPO法人さくらネットでは、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)という全国ネットワークの事務局として、12府県60ケ所に開設された災害VCの運営支援(被害が特に大きかった京都府・岡山県・広島県・愛媛県)を行いながら、被災した子どもたちへの支援のプログラムを展開させて頂いています。特別支援学校や特別支援学級の子どもたちの中にも、不便あるいは不安な生活をおくっている状況があると知り、現地の関係者のみなさんを後押ししながら、長期的な支援について検討させて頂きます。 また、この夏、復興期である熊本県においては、「熊本地震を語りつぐ」プロジェクト第一回の合宿を実施しました。阪神・淡路大震災を経験した若者たちの思いが後の被災地につながっていく様子を拝見し、とても嬉しく思っています。 さて、みなさまにお届けしている「さくら防災学習新聞」ですが、今年はリニューアルを試みています。1月号から 「クリエイト・防災学習」コーナーを設け、兵庫県立舞子高校・環境防災科初代科長の諏訪清二先生(現在は、兵庫県立大学大学院特任教授、神戸学院大学非常勤講師)に編集をお願いしています。夏の号は、千葉県長生特別支援学校の瀧川先生にもご執筆を頂き、とても充実しています。じっくりお読み頂きたいと思います。 NPO法人さくらネット 代表理事 石井 布紀子 ★さくら防災学習新聞8月号のダウンロード →http://npo-sakura.net/pdf/sakura_paper201808.pdf ★メルマガ登録(無料です) →http://npo-sakura.net/mlmag/ml_form.php ※携帯電話のアドレスの場合、届かない可能性があります。 ご登録の際は、PCアドレスでご登録ください。 (防災・減災学習推進担当 河田のどか)
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215