さくらネットとは?

  組織情報

  アクセス


特定非営利活動法人 さくらネット

〒662−0041
兵庫県西宮市末広町4−7
夙川レッチオレジデンツァ402
TEL:0798−23−3215

 



震災20年特別企画 熊本支援 あそ冒!まな望!防災プロジェクト
1.17 防災未来賞 ぼうさい甲子園
ぼうさい甲子園10周年 ネパール・バングラ 防災プロジェクト
災害時 福祉救援ネットワーク

トップページ >  活動報告 > 活動報告詳細

さくら防災学習新聞、クリエイト・防災学習6月号を発行しました

平成30年度の取り組みについて、たくさんのご相談やご依頼をお届け頂いています。ありがとうございます。
私たちは、大規模災害が発生すると、直後から現地の支援活動にかけつけることが少なくありません。熊本地震以降は、長く続けている災害ボランティアセンターや福祉避難所等へのご支援に加えて、学校再開や「心のケアと一体的に進める防災学習」を後押しする取り組みにも力を入れています。復興の応援や平時の取り組みに支障が出る場合もあり、その都度さまざまなご協力を頂いています。

さて、みなさまにお届けしている「さくら防災学習新聞」ですが、今年はリニューアルを試みています。1月号から 「クリエイト・防災学習」コーナーを設け、兵庫県立舞子高校・環境防災科初代科長の諏訪清二先生(現在は、兵庫県立大学大学院特任教授、神戸学院大学非常勤講師)に編集をお願いしています。防災教育を進める動きが国内外に広がる中、生徒主体の防災学習の価値や取り組みについて、具体的にわかりやすくお伝え頂いています。

平時の取り組みでも、被災地においても、「クリエイト・防災学習」コーナーでも、各地の特性や関わる人の力を活かし、それぞれの地域から主体的な取り組みや力が生まれてくるよう願い、ともに歩むよう試みています。その動きは海外に広がり、今号では、諏訪先生がネパール地震支援被災地での取り組みをご紹介して下さいました。ネパール被災地支援活動報告会は、7月2日(月)17時30分から人と防災未来センター東館で実施いたしますので、ご関心のある方は、事務所info@npo-sakura.netまでご連絡をお願い致します。

NPO法人さくらネット 代表理事 石井 布紀子

★さくら防災学習新聞6月号のダウンロード
http://npo-sakura.net/pdf/sakura_paper201806.pdf

★メルマガ登録(無料です)
→http://npo-sakura.net/mlmag/ml_form.php

※携帯電話のアドレスの場合、届かない可能性があります。
ご登録の際は、PCアドレスでご登録ください。

(防災・減災学習推進担当 河田のどか)



 ページトップへ戻る