防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
【募金協力のお願い】 平成30年7月豪雨により、大きな被害が出ています。亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。 さくらネットでは、現在情報収集や調整を進めています。 今回の災害を受け、支援活動のための募金受付を開始いたしました。 活動は、下記の3つを予定しています。 1.ユースボランティアバスの運行 2.子どもたちの安心感・安全感につながる支援 3.障害のある子どもたちの安心感と合理的配慮に根ざした復興防災学習支援 支援エリアや具体的な活動内容については、現地の状況を踏まえ、関係者と調整の上、決定いたします。 随時、SNS等でご報告いたします。 《振込先》 銀行:ゆうちょ銀行 店名:四三八(ヨンサンハチ) 店番:438 種目:普通預金 番号:7985247 名義:特定非営利活動法人さくらネット(トクヒ)サクラネット) ※7月10日以降の募金は、全て「平成30年7月豪雨災害」の募金として受付いたします。 また、上限15%を支援に関する活動の間接経費で使わせていただきます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 みなさまのご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。 (防災・減災学習推進担当 河田のどか) ***過去3年の募金活用内容*** ●平成27年9月関東・東北豪雨 →被災した子ども支援団体に寄付(新しい子ども食器等の購入) ●平成28年熊本地震 →学校再開支援(物品提供) →心のケア・防災学習に関する相談対応、研修等 →絵本教材「しまうまのトラウマ(恐怖体験によるトラウマ反応からの回復プロセス紹介)」の作成・配布 →子どもたちの語り合い合宿(進行中) ●平成29年7月九州北部豪雨 →朝倉市立松末小学校の地域再生イベントに寄付
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215