防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
この度、熊本で【ユース熊本地震を「語りつぐ」会】を開催することになりました。 (主催:「熊本地震を語りつぐ」プロジェクト実行委員会、 後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞社) 熊本県内被災地の中学生、高校生の参加を募集しています。 関西の学生との交流合宿です。 日時:2018年7月28日(土)〜29日(日) 場所:阿蘇青少年交流の家 対象:熊本県内被災地の中高生、関西の高大生 参加費:無料 (集合場所までの交通費は各自でご負担ください) ※詳細は、チラシをご確認ください。 〜〜〜〜〜 平成28年熊本地震から2年。 こどもたちの心の中で、あの震災体験はどう受け止められて、どう変化・成長しているのでしょうか。 災害後にその体験を語る活動について、直後の表現活動は避け、1年、2年が経過して、 安心感が生まれてきたころに安心できる環境で表現活動を促すことが望ましいと言われています。 こどもたち、若者も被災しています。 私たちは、そんなユース世代が無理せず、緩やかに、 だけど思いを込めて体験を語りあい、聞きあっていける場づくりを考えています。 〜〜〜〜〜 お申込はコチラ→https://goo.gl/15pcV2 合宿チラシ→http://npo-sakura.net/pdf/youth_kumamoto.pdf 募集要項→https://goo.gl/CtqShh 参加申込書→https://goo.gl/3b7rxm 同意書→https://goo.gl/xu86W4
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215