防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
2013年8月4日、兵庫県青年洋上大学で講師を務めました。 普段は学校にお伺いするので、学生さんを対象にお話しすることが多いのですが、今回は兵庫県在住の、20〜35歳位の約90名の方にお話ししてきました。 実は、私の母が兵庫県洋上大学の1期生で、この依頼をいただいたのも、本当に偶然だったのですが、不思議なご縁を感じました。 兵庫県洋上大学は、次代の兵庫を担う若い人材の育成を目的に、1971年から実施されている事業です。 今年度の“兵庫県青年洋上大学海外養成塾”はベトナムを訪問されるそうで、訪問前の研修会に伺いました。 最近、「ベトナムについてのテレビをよく見るなぁ〜」と思われている方いらっしゃいませんか? 実は、2013年は、日本とベトナムの外交樹立40周年の年なのです。 そのため、ベトナムについて取り上げられる機会がとても多いように思います。 ベトナムはとても親日の国なんですよ(^^) ベトナムについての授業では、国際理解や、防災教育、現地の子ども達の様子等をテーマにお話しさせていただくことが多いのですが、 今回は洋上大学に参加されるみなさんが、よりベトナムについて知り、現地訪問を素敵なものにできるよう、現地の文化や暮らし方、食事、地域性、言葉についてお伝えしました。 最初は緊張の面持ちだったように思いますが、お話させて頂いているうちに、みなさんの表情がとても明るくなり、ベトナム訪問をとても楽しみにしておられる様子が見てとれました。 積極的に話を聞き、質問をされ、講師として伺った私もとても楽しい時間となりました。 ありがとうございました!
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215