防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
今回は、兵庫県香美町で「防災体験学習会」が開催されました。 香美町社協さんが取りまとめ、様々な地域役員を担う方が実行委員となって実施されているイベントです。 今日は香美町香住地区の香住小学校で実施され、約50人の方がご参加くださいました。 体育館に防災体験ブースや避難所再現ブースを設け、自由に体験していただきます。 各ブースの運営者は、実行委員である地域の方々です。 私は導入部分で、避難所の状況とポイントについてお伝えさせていただきました。 途中から小学生もたくさん来てくれ、積極的に体験してくれました。 「あれ?〇〇さんところの?」 「うちの孫知ってる?」 そんな会話が飛び交う会場内。 日常の地域のつながりも感じました。 会場となった小学校からは見えませんが、海はすぐ近くです。 日本海側で地震が発生した場合、最速11分で津波の襲来が予想されています。 学習と体験で地域の人にも、改めて地域を知り、災害前・時だけでなく、災害後の生活についても考えていただく機会となったようです。 『学校でもこんな機会があったらいいのに』と、保護者の方が言ってくださいました。 香美町でこの企画が始まって3年。 元気・やる気・本気が溢れる地域です。 “継続こそチカラ”だと感じさせていただいています。 ご参加くださったみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。 (防災・減災教育推進部門 河田のどか)
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215