防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
今回は、滋賀県立長浜養護学校の教職員の方を対象に、研修会が開催されました。 テーマは、「避難所運営について考える 〜障害児者の避難と生活について〜」です。 約40名の先生方がご参加くださいました。 過去の災害、ぼうさい甲子園の特別支援学校の活動を中心に、大きく5点お話しました。 ・災害時の状況 ・熊本地震による学校被害 ・全国で拡がる特別支援学校の防災教育 ・長浜市で起こりうる災害の種類と規模 ・避難所生活の状況と課題 また、教職員の方の通勤方法やかかる時間、災害時の通勤方法や時間について、ご自宅の防災対策について、4色の色画用紙を使って答えていただき、教職員の方の現状を再確認いただきました。 また、各グループでA~Cの中からテーマを選択していただき、想定される状況・課題、対応や解決策について検討いただきました。 ―A.登下校時に災害が発生した場合 ―B.学校が避難所になった場合 ―C.災害前の備え 広範囲のエリアから通学してくる、特別な器具や薬が必要となる、など、今の学校の状況から見ると、少しの時間でも多くの意見が出ます。 日常から考えていくことが、もしもの時の生きる力、対応・判断を助けてくれるはずです。 長浜養護学校のみなさま、ありがとうございました。 ★写真は、学校の玄関入ってすぐのところにあった、生徒のみなさんの作品です。 (防災・減災教育推進部門 河田のどか)
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215