さくらネットとは?

  組織情報

  アクセス


特定非営利活動法人 さくらネット

〒662−0041
兵庫県西宮市末広町4−7
夙川レッチオレジデンツァ402
TEL:0798−23−3215

 



震災20年特別企画 熊本支援 あそ冒!まな望!防災プロジェクト
1.17 防災未来賞 ぼうさい甲子園
ぼうさい甲子園10周年 ネパール・バングラ 防災プロジェクト
災害時 福祉救援ネットワーク

トップページ >  活動報告 > 活動報告詳細

益城町立木山中学校を訪問しました

木山中学校は、地震により校舎が被害を受けたため、隣接する益城中央小学校を間借りして学校を再開しました。

空き教室、特別教室などで、中学生は授業を受けています。

 2年生2クラスが使う多目的ホール奥のスペースは、電気や窓が少なく、手元が暗くなってしまうため、蛍光灯を設置しました。
必要がなくなったときは、壁や天井を傷つけずに元の状態に戻すことができます。

 7月に入り気温が上がり、ホール内の室温が35度を超えることがありました。熱中症の危険があるため、NGOの支援により、現在はクーラーが設置されています。

この日は、震災後初の授業参観でした。

保護者の方は子どもたちの学校生活を垣間見ると共に、久しぶりに保護者の方同士が再会し、語り合う機会にもなっていました。

*エアコン(工事費含む)は公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様のご支援です。

※このプロジェクトは、赤い羽根 災害ボランティア・NPO活動サポート募金、日本財団、ベネッセこども基金からの助成を受けて実施しています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

さくらネットでは、『平成28年熊本地震“あそ冒!まな望!防災プロジェクト”』を立ち上げ、子どもたちや子どもたちを支える大人の方の支援に取り組んでいます。

活動内容は、HP・facebookをご覧ください。

http://npo-sakura.net/enews/n_data.php?id=90

*引き続き、募金を受け付けています。
*みなさまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

≪プロジェクトの内容≫
1.居場所づくり支援(学校・学童再開の支援等)
2.教員むけ研修会(過去の経験を語り継ぎつなぐ)
3.保護者むけ語り合いの会
(親の気持ちをわかちあい、子どもへの関わりについて理解する)
4.子どもへの心のケア防災教育プログラムの提供 
5.子どもたちが地域コミュニティや避難所運営に関わり、自分のオモイや夢を取り戻し、描き直す機会の提供

≪振込先≫ *さくらネット募金専用口座
・銀行:ゆうちょ銀行
・店名:四三八(読み ヨンサンハチ)
・店番:438
・種目:普通預金
・番号:7985247
・名義:特定非営利活動法人さくらネット

(防災・減災教育推進部門 河田のどか)



 ページトップへ戻る