防災未来フォーラム
平成26年度ぼうさい甲子園 -表彰式-発表会
平成26年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成27年度表彰式・発表会 (You Tube)
平成28年度表彰式・発表会 (You Tube)
防災(減災)教育
災害時要援護者支援
被災地・復興支援活動
さくらネットとは?
組織情報
アクセス
特定非営利活動法人 さくらネット
〒662−0041 兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215
トップページ > 活動報告 > 活動報告詳細
地震による土砂災害の影響で学校に行く道路が寸断され、御船中学校を間借りしている滝尾小学校を訪問しました。 御船中学校の多目的ホールを1〜4年生が、家庭科室を5・6年生が使っています。 他学年が同じスペースで生活しているため、大きな声を出さないように、など配慮が必要ですが、少しずつ、ふだんどおりの学べる環境を取り戻しつつある様子でした。 今回ご支援させていただいた、教室を仕切るパーテーション、黒板、チョーク、ノート、棚など、写真のようにご活用いただいています。 パーテーションの設置により、特別支援学級のスペースも確保することができました。 登下校はスクールバスや地域の方の見守りの中、行われているようです。 休み時間は、小中学生が一緒に遊ぶようになったそうです。 間借りする小学校も、受け入れる中学校も、突然の環境の変化ですが、小中学生の自然な交流も生まれています。 引き続き、プロジェクトを通じて、子どもたちの未来によりそう応援します。 *エアコン(工事費含む)は公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様からのご支援です。 *パーテーションは、北九州第一ライオンズクラブ様からご支援いただきました。 ※このプロジェクトは、赤い羽根 災害ボランティア・NPO活動サポート募金、日本財団、ベネッセこども基金からの助成を受けて実施しています。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ さくらネットでは、 『平成28年熊本地震“あそ冒!まな望!防災プロジェクト”』を立ち上げ、子どもたちや子どもたちを支える大人の方の支援に取り組んでいます。 活動内容は、HP・facebookをご覧ください。 http://npo-sakura.net/enews/n_data.php?id=90 *引き続き、募金を受け付けています。 *みなさまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。 ≪プロジェクトの内容≫ 1.居場所づくり支援(学校・学童再開の支援等) 2.教員むけ研修会(過去の経験を語り継ぎつなぐ) 3.保護者むけ語り合いの会 (親の気持ちをわかちあい、子どもへの関わりについて理解する) 4.子どもへの心のケア防災教育プログラムの提供 5.子どもたちが地域コミュニティや避難所運営に関わり、自分のオモイや夢を取り戻し、描き直す機会の提供 ≪振込先≫ *さくらネット募金専用口座 ・銀行:ゆうちょ銀行 ・店名:四三八(読み ヨンサンハチ) ・店番:438 ・種目:普通預金 ・番号:7985247 ・名義:特定非営利活動法人さくらネット (防災・減災教育推進部門 河田のどか)
ページトップへ戻る
さくらネットは、防災(減災)教育、災害時要援護者支援、被災地支援に取り組んでいます。 「地域力こそ防災力」元気が出る、明るい地域の取り組みを応援します。
〒662−0041兵庫県西宮市末広町4−7 夙川レッチオレジデンツァ402 TEL:0798−23−3215