さくらネットとは?

  組織情報

  アクセス


特定非営利活動法人 さくらネット

〒662−0041
兵庫県西宮市末広町4−7
夙川レッチオレジデンツァ402
TEL:0798−23−3215

 



震災20年特別企画 熊本支援 あそ冒!まな望!防災プロジェクト
1.17 防災未来賞 ぼうさい甲子園
ぼうさい甲子園10周年 ネパール・バングラ 防災プロジェクト
災害時 福祉救援ネットワーク

トップページ >  活動報告 > 活動報告詳細

和歌山県 田辺市立新庄中学校を訪問しました

印南中学校の授業終了後、田辺市立新庄中学校にお邪魔しました。

新庄中学校は、総合的な学習の時間を使い、“新庄地震学”というったオリジナルの防災学習に取り組んでいます。
中学3年生が全10教科の班に分かれ、学習、教材作成、地域調査などを実施します。
出前授業や発表会などで取り組みを発信し、地域防災にも貢献しています。

平成26年度ぼうさい甲子園グランプリ、平成27年度ぼうさい甲子園・中学生部門・奨励賞を受賞した新庄中学校。

今年の夏、和歌山県内の中学校に声をかけ、“ぼうさい未来学校”という学習交流会を実施されます。
グランプリの賞金は、このイベントの運営費として活用されます。

「みんなで話し合い、賞金は学校だけで使うよりも、防災のネットワークを拡げることに使いたいと考えました。」

と、校長先生、教頭先生、担当の先生がお話くださいました。

毎年ぼうさい甲子園後に開催している交流会も、この企画を実施する1つのきっかけになったそうです。
同世代や幅広い世代との交流やつながりが、生徒の意欲を高めると、感じてくださったそうです。

8月の“ぼうさい未来学校”。
たくさんの出会い・つながりが生まれる場になりますように。

学校に入ってすぐのところに並ぶ賞状、トロフィー、盾、新庄地震学の成果物…学校の中に、あたり前に“防災”が溢れています。

そして、和歌山の名物・梅干しもありました。おいしそうでした。

新庄中学校に到着した時、「ようこそ新庄中学校へ!」と声をかけてくれた中学生がいました。
キラキラの笑顔で迎えていただき、あたたかい気持ちになりました。

関係者のみなさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

★新庄地震学の取り組みは、新庄中学校のHPでご覧いただけます★

(防災・減災教育推進部門 河田のどか)



 ページトップへ戻る