トップページ > 事業案内 災害時要援護者支援
災害時要援護者とは、大きな災害発生した時など、緊急的な困難におちいった時、一人では対応できにくい方、生活援助が必要になる方、情報の受発信が難しい方、避難所などの集団生活への適応が難しい方、などのことです。高齢者、障害のある人、疾病を抱える人、妊産婦、乳幼児や乳幼児を抱えた保護者、外国人、などが該当すると考えられています。
当法人では、災害時要援護者支援をテーマに、実践のお手伝いや人材育成などを行っています。特に、「すばやく地域での安否確認ができる体制づくり」「避難所や福祉避難所の充実」「要援護者台帳・マップの充実」などの現場を多数お手伝いしています。
今後は、随時、その具体的な内容や培われたノウハウについて、発信をしていく予定です。